はじめてでも安心!ETCスタートガイド
  • スマホメニュータイトル1

はじめてでも安心!ETCスタートガイド

  • おすすめのETCカード
  • ETCの予備知識
  • ETC割引とマイレージポイント
  • ETCトラブル
  • ETCカードを選ぶときに必要な情報
トップページ > content01 > 年会費が無料のETCカードを即日発行するならセゾンカードがおすすめ!

年会費が無料のETCカードを即日発行するならセゾンカードがおすすめ!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

「旅行でETCを使いたいから、今すぐにETCカードが欲しい。でも、年会費をかけたくない」など、年会費が無料のカードを早く手に入れたい場合、「セゾンカードインターナショナル」でETCカードを作ることをおすすめします。

セゾンカードインターナショナルであれば、事前にインターネットから申込んでおくことにより、クレジットカードとETCカードをセットで即日発行することができます。年会費は、一切かかりません。所有ポイントが永久的に不滅であることも大きな特徴のひとつです。

このページでは、セゾンカードインターナショナルからETCカードを発行すべき5つの理由と注意点について、お話しします。

セゾンカードインターナショナル
最短発行日数 即日
年会費 永久無料
ポイントの有効期限 なし

セゾンカードインターナショナルの申し込みはこちら

Contents

  • 1 セゾンカードインターナショナルをおすすめする5つの理由
    • 1.1 おすすめする理由①年会費は永久無料
    • 1.2 おすすめする理由②最短で即日発行できる
    • 1.3 おすすめする理由③ポイントに有効期限がない
    • 1.4 おすすめする理由④nanacoポイントも貯まる
    • 1.5 おすすめする理由⑤西友、リヴィン、サニーで5%オフ
  • 2 セゾンカードインターナショナルの注意点
    • 2.1 国内・海外旅行傷害保険が付いていない
    • 2.2 不正利用に対する補償は付いている
  • 3 まとめ

セゾンカードインターナショナルをおすすめする5つの理由

まず、セゾンカードインターナショナルのETCカードの発行をおすすめする5つの理由について説明していきます。

おすすめする理由①年会費は永久無料

ETCカードの発行に、セゾンカードインターナショナルをおすすめする1つ目の理由は、「年会費が無料であること」です。セゾンカードインターナショナルは、年会費が永久的にかかりません。

他のクレジットカードの会社には、年会費が必要だったり、申し込んだ初年度だけが無料で次の年度から有料になったりするところがあります。
一方、セゾンカードインターナショナルの年会費は、申込んでからずっと無料です。ETCカードも同様に、年会費は一切かかりません。

家族用クレジットカードとETCカードを追加発行する場合も、年会費はずっと無料です。なお、セゾンカードインターナショナルでは、家族用のクレジットカード・ETCカードは各4枚まで発行することができます。

セゾンカードインターナショナル
年会費 永久無料
ETCカードの年会費 永久無料
家族用カード 永久無料

このように、セゾンカードインターナショナルでは、発行するすべてのクレジットカード・ETCカードについて、年会費は一切かかりません。

おすすめする理由②最短で即日発行できる

セゾンカードインターナショナルをおすすめする2つ目の理由は、クレジットカードとETCカードを「最短で即日発行できること」です。

即日発行できるクレジットカードは、他にもあります。ただ、ETCカードも、即日発行できるのは、セゾン発行のカードだけです。

セゾンカードインターナショナルであれば、事前にインターネットから申込みを行い、審査に通れば、全国にあるセゾンカウンターで、その日のうちにクレジットカードとETCカードを受け取ることができます。

クレジットカードとETCカードを同時に即日発行するには、インターネットから申し込みを行う必要があります。その際、「セゾンカードインターナショナルの発行のみ」を申し込み、「セゾンカウンターにて、ETCカードの発行手続きを行うこと」がポイントです。

インターネットからクレジットカードの発行を申し込むときに、ETCカードも一緒に申込んだ場合、ETCカードだけ「郵送の扱い」となり、当日中の受け取りはできません。クレジットカードのみの受け取りとなります。

クレジットカードとETCカードを一緒に受け取るには、事前にインターネットからクレジットカードのみ申し込みを行い、セゾンカウンターに行ったときに「ETCカードの発行」の手続きを行う必要があります。

ただ、クレジットカードとETCカードを即日発行してくれるセゾンカウンターが最寄りにない場合は、即日発行が難しく、郵送での受け取りとなります。

なお、インターネットで申し込みの際に、クレジットカードとETCカードを即日発行してもらえるカウンターかどうかは、事前に電話で確認しておくと確実です。

このように、セゾンカードインターナショナルであれば、クレジットカードだけでなくETCカードも即日発行することができます。

おすすめする理由③ポイントに有効期限がない

セゾンカードインターナショナルをおすすめする3つ目の理由は、「所有ポイントに有効期限がないこと」があります。これをセゾンでは、「永久不滅ポイント」と呼びます。

セゾンカードインターナショナルでは、1,000円の利用につき1ポイント貯まります。1回の買い物の金額に対してポイントが付くのではなく、1ヶ月の利用金額の合計に対してポイントが付きます。

たとえば、1ヶ月の利用金額の合計が40,000円の場合、40ポイントが付きます。

貯めたポイントは、商品券への交換、家電製品などのアイテムに交換できます。セゾンカードインターナショナルのポイントは、有効期限がないことから、じっくりと貯めることができます。

一方、他社のクレジットカードの場合、ポイントに有効期限があることが多いです。そのため、カードの利用状況によっては、ポイントが十分に貯まらないまま消滅したり、期限切れに迫られて欲しくもない商品に交換したりする可能性があります。

では、セゾンカードインターナショナルで貯めたポイントは、どのような商品と交換できるのでしょうか。

ポイントと交換できる商品には、ギフト券・電化製品・マイルへの交換などがあります。セゾンカードインターナショナルでは、交換する商品によって1ポイントの価値が変動します。

たとえば、アマゾンでは、「1,200ポイントで6,000円分のギフト券」と交換することできます。この場合、1ポイントは5円相当の価値となります。

UCギフトカードでは、「500ポイントで2,000円分のギフト券」と交換することができます。この場合、1ポイントは4円相当の価値となります。

その他、「200ポイントで、ANA600マイル」「100ポイントで、Tポイント450ポイント」などと交換することができます。

永久不滅ポイントの主な交換先と1ポイントの価値

ポイント交換先 必要ポイント数 1ポイントの価値
一休.com宿泊割引クーポン2,000円分 200 10円
Amazonギフト券1,000円分 200 5円
ドコモDポイント1,000ポイント 200 5円
 webマネー1,000円分 200 5円
LINEギフトコード500円分 100 5円
 モスカード2,000円分 400 5円
ぐるなびギフトカード1,000円券 200 5円
ナイストリップ(JTB旅行券5,000円分) 1,000 5円
nanacoポイント920ポイント 200 4.6円
Tポイント 450ポイント 450 4.5円
メルカリポイント900円(セゾン限定) 200 4.5円
ポイントdeお買い物サービス 200 4.5円
UCギフト2000円分 500 4円
ANA 600マイル 200 3円
JAL 500マイル 200 2.5円

セゾンカードインターナショナルの永久不滅ポイントなら、じっくり貯めて、これらの様々な商品と交換することができます。

おすすめする理由④nanacoポイントも貯まる

セゾンカードインターナショナルをおすすめする4つ目の理由は、「nanacoポイントも貯まること」です。

nanaco加盟店のうち、イトーヨーカドーとセブンイレブンで、セゾンカードインターナショナルを使って料金を支払った場合、永久不滅ポイントに加え、nanacoカードにもポイントを貯めることができます。

nanacoとは、電子マネーのことです。nanacoカードもしくはnanacoモバイルにお金を事前にチャージしておくことで、nanaco加盟店で料金の支払いに利用することができます。nanacoを使えば、財布からお金を出したり、小銭が増えたりすることがありません。

nanacoカードやモバイルを利用して買い物をした場合、100円につき1ポイントのnanacoポイントが付きます。

nanacoポイントは、電子マネーへ交換して、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどの買い物に利用したり、ANAマイルに交換したりすることができます。

ただ、このためには、セゾンインターネットサービス「NETアンサー」への登録が必要です。そして、NETアンサーからnanacoポイントが貯まるサービスに登録します。登録はどちらも無料でできます。

では、NETアンサーでこのサービスに登録し、セゾンカードで買い物をした場合、ポイントはどうなるでしょうか。

セゾンカードを利用して買い物をした場合、永久不滅ポイントが、1,000円の利用につき1ポイント付きます。さらにnanacoポイントが、100円の利用につき1ポイントが付きます。

たとえば、セブンイレブンで2,000円の買い物をした場合、セゾンカードの2ポイントに加えて、nanacoポイントの20ポイントが付きます。

セゾンカードの永久不滅ポイント2ポイントをnanacoポイントに換算すると、約9円分の価値となります。nanacoポイントは、1ポイントを1円に交換できることから、20ポイントは20円分の価値となります。

つまり、セゾンカードインターナショナルの利用により、合計で約30円分の価値が得られたことになります。

このように、あらかじめ、サービス利用の登録をしておけば、永久不滅ポイントとnanacoポイントがダブルで貯まってお得です。

おすすめする理由⑤西友、リヴィン、サニーで5%オフ

セゾンカードインターナショナルをおすすめする5つ目の理由は、「西友、リヴィン、サニーで5%オフのサービスを受けられること」です。

毎月5日と20日に、全国の西友、リヴィン、サニーでセゾンカードインターナショナルを利用すると、5%の割引を受けることができます。店舗によっては、毎週1回の頻度で同様の割引サービスを実施しているところもあります。

たとえば、5%オフの対象日に、西友で3,000円の買い物をするとします。このとき、セゾンカードインターナショナルで支払うと、150円分の割引を受けることができます。

毎週1回の頻度で5%オフのサービスを実施している店舗で、割引の対象日に毎回3,000円の買い物をする場合、1ヶ月に受けられる割引の合計は600円となります。1年では、7,200円の割引を受けられることになります。

このように、西友、リヴィン、サニーで割引サービスの対象日にこのカードで支払えば、食品、衣類、電化製品などが5%オフでお得に買い物ができます。

セゾンカードインターナショナルの注意点

上述通り、年会費がかからないETCカードを早く手に入れたい場合、セゾンカードインターナショナルからの発行がおすすめです。ただ、セゾンカードインターナショナルには、注意点が1つあります。それは、国内・海外旅行傷害保険がついていないことです。

ここからは、セゾンカードインターナショナルの旅行傷害保険についてお話します。

国内・海外旅行傷害保険が付いていない

セゾンカードインターナショナルからETCカードを発行するにあたり、注意すべきは、国内・海外旅行傷害保険のサービスが付帯してないことです。

旅行傷害保険とは、旅行先でケガや病気をしたり、私物や購入した物が壊れたり、盗難に遭ったりした場合に補償してもらえる保険のことです。

セゾンカードインターナショナルには、これらの補償は一切ありません。海外で病気になって入院や手術をすると、治療費に数十万円~数百万円かかることもあります。セゾンカードインターナショナルの場合、これらはすべて自己負担となります。

海外旅行でのトラブルに対する手厚い補償を受けたいなら、別途、損害保険会社が提供する保険への加入について、検討することをおすすめします。ただ、セゾンカードインターナショナルには、旅行傷害保険のような手厚い保険がない代わりに、些細なトラブルや不安を解消するための簡易的な保険はあります。

カード会員限定のサービスである「SurperValuePlus(スーパーバリュープラス)」を利用すれば、必要な補償を選んで受けることができます。利用料金は、コースによって異なります。

国内・海外を問わず、セゾンカードで購入した商品が購入日から90日間に破損・盗難などで損害を被った場合に補償を受けることができるコースの料金は、年額300円です。

このコースの給付金の限度額は、年間で100万円。ただ、給付を受ける度に、5,000円の自己負担額が必要となります。

たとえば、損害額が30,000円だった場合、給付額は、30,000円から自己負担額5,000円を引いた25,000円となります。損害額が5,000円未満の場合、給付を受けることができません。

国内・海外問わず、ケガをしたときに備えたい場合は、入院・通院補償のコースを利用することができます。
入院・通院補償のコースの利用金額は、月額300円です。入院した場合に日額1,500円、通院の場合は日額600円の給付を受けることができます。
このように、簡易的な補償であれば、有料のオプションで付けることができます。

不正利用に対する補償は付いている

クレジットカードやETCカードの発行にあたり、最も心配なのがカードの不正利用を受けた場合の補償です。セゾンカードインターナショナルでは、どうなっているでしょうか。

セゾンカードインターナショナルには、インターネット上でのカードの不正な利用について補償をしてくれるサービスは付いています。これを「セゾンオンラインプロテクション」といいます。

セゾンオンラインプロテクションでは、たとえば、第三者がカードを不正に利用したとわかった場合、届け出からさかのぼって 61日間の利用分について、損害の補償を受けることができます。

また、カードの紛失・盗難による不正利用についても、同様に補償が受けられます。したがって、安心してカードを利用・携帯することができます。

このように、セゾンカードインターナショナルでは、国内・海外旅行傷害保険は付いていません。ただ、有料のオプションを利用すれば、必要な補償を選んで受けることができます。また、第三者による不正なカードの利用に対する損害補償は、標準的に備わっています。

まとめ

年会費がかからないETCカードをすぐに手に入れたい場合、セゾンカードインターナショナルからの発行がおすすめです。

セゾンカードインターナショナルをおすすめする理由には、「最短で即日発行できること」「年会費永年無料であること」「ポイントが永久不滅であること」「イトーヨーカドー、セブンイレブンで利用する場合、nanacoポイントも貯まること」「西友、リヴィン、サニーで5%オフのサービスを受けられること」があります。

セゾンカードインターナショナルからの発行にあたり、注意すべきは、旅行傷害保険が付いていないことです。ただ、最も心配な「カードの不正利用」については、しっかり補償を受けることができます。そのため、安心してカードを利用・携帯できます。

このように、セゾンカードインターナショナルは、「ETCカードをすぐに手に入れたい場合」「年会費などの維持費の負担がないカードが欲しい場合」におすすめのカードです。

年会費がかからないETCカードをすぐに手に入れたいなら、セゾンカードインターナショナルから発行を申し込むと良いでしょう。

最後にセゾンカードインターナショナルについて、まとめました。ぜひ、参考にしてください。

発行会社 株式会社クレディセゾン
国際ブランド   
年会費 本カード 永久無料 
 ETCカード 永久無料 
家族カード  永久無料(4枚まで可能) 
家族カードETCカード 永久無料(4枚まで可能)
 発行期間  最短で即日
ポイント 名称 永久不滅ポイント
付与条件 1,000円の利用で1ポイント付与
有効期限 有効期限なし
ポイント交換 提携ポイント・ギフト

※一部のみ掲載

Amazonギフト券

nanacoポイント

ANAマイル

JALマイル

カード特典 西友、リヴィン、サニーで毎月5、20日は5%オフ

イトーヨーカドー・セブンイレブンでnanacoポイント100円につき1ポイント付与(登録必要)

 付帯保険  国内旅行傷害保険 なし
海外旅行傷害保険 なし
ショッピング保険 なし
 その他保険 有料:SurperValuePlus(必要な補償を選べる保険)

無料:盗難・紛失などによる不正利用の補償

支払い日 末締め翌々月4日払い

セゾンカードインターナショナルの申し込みはこちら

カテゴリー

  • content01
  • ETCの予備知識
  • ETC割引とマイレージポイント
  • Un
  • おすすめのETCカード

最近の投稿

  • 国内最強ブランドJCB一般カードのETCカードは年会費無料でおすすめ!
  • 安心と信頼の三井住友VISAカードでETCカードを作れば年会費無料でお得!
  • ETCカードも年会費無料!安心して使えるカードならエポスカードがおすすめ!
  • 楽天でETCカードを作ることをおすすめする3つの理由
  • 登録していないと損をする!ETCマイレージサービスとは
  • はじめてでも安心!おすすめのETCカード5選!
  • 年会費が無料のETCカードを即日発行するならセゾンカードがおすすめ!
  • 土日・祝日に高速道路をお得に使えるETC休日割引とは
  • 車を複数所有している場合、車ごとにETCカードを発行する必要があるのか?
  • 有料道路でETCカードを使用して通行料金を支払う場合、領収書を入手するには
  • ETCカードを使った通行料金の支払いの仕組みとは

Copyright(c) 2023 はじめてでも安心!ETCスタートガイド All Right Reserved.

©はじめてでも安心!ETCスタートガイド