高速道路の料金所をノンストップで通過できるETC。ETCはとても便利なものに見えますが、実際、どのような仕組みで通行料金の支払いが行われているのかわからない人も多いと思います。
ETCとは、無線を使って自動で有料道路の通行料金の支払いを行うシステムのことです。このETCを使うときに必要なのが「ETCカード」です。通行料金はETCカードを通じて決済され、利用者が指定した銀行口座から後日引き落とされます。
このページでは、ETCカードを使った通行料金の支払いの仕組みについて紹介します。
料金所をノンストップで通過できるETCカード決済の仕組み
ここからは、料金所を通過したときに自動で通行料金の支払いができる仕組みについてみていきます。
ETC(Electronic Toll Collection System)とは、無線を使って有料道路の通行料金を支払うことができるシステムのことです。ETCを利用するためには、「ETCカード」と「車載機」が必要です。
ETCカードとは、有料道路で通行料金を支払うのに必要な情報が入力されたカードのことです。ETCカードには、クレジットカード会社が発行しているものと高速道路会社が発行しているものがあります。
車載器とは、ETCシステムと無線通信するための機器です。これは、カーショップなどで購入することができます。車載器は、使用する前にセットアップ(車両情報を暗号化して書き込む作業)を済ませておく必要があります。なぜなら、セットアップができていない車載器を車に取り付けても、料金所で適正な通行料金を計算することができないからです。なお、車載機のセットアップは、「セットアップ店」で行います。
ETCカードを車載機に挿入して料金所のETC車線を通過すると、車載器と料金所のアンテナとの間で料金決済に関する情報の交信が無線で行われ、自動で支払いを済ませることができます。
なお、ETCカードは、車載器が取り付けてある車であれば、他人の車やレンタカーでも使用できます。
ETCカードで決済した通行料金の支払いの流れ
では、ETCカードで決済した通行料金は、実際どのように支払うのでしょうか。
前述の通り、ETCカードには、クレジットカード会社が発行している「ETCカード」と高速道路会社6社が共同で発行している「ETCパーソナルカード」の2種類があります。
ここからは、それぞれのカードの支払いの流れをみていきます。
クレジットカード会社発行の「ETCカード」の支払いの流れ
クレジットカード会社が発行しているETCカードは、最も一般的なETCカードです。クレジットカードを作るときに同時に申し込んで作る、もしくはすでに発行済みのクレジットカードに追加して作ることができます。クレジットカード会社によっては、入会費・年会費が無料の場合もあります。
クレジットカード会社発行のETCカードは、さらに「分離型」と「一体型」の2種類に分けることができます。
分離型のETCカードは、クレジットカードとは別に発行されるETC専用のカードです。つまり、クレジットカードとETCカードの2枚を持つことになります。このカードは、有料道路の通行料金の支払いのみに使うことができます。クレジット機能はなく、買い物などには使うことはできません。
一体型のETCカードは、クレジットカード機能とETCカードの機能がセットになったカードです。一体型のカードであれば、1枚のカードで買い物やETC利用の両方に使うことができます。
有料道路の通行料金の支払いの流れは、分離型と一体型のどちらかのカードを使った場合も同じです。ETCカードで決済した通行料金は、買い物などで使ったクレジットカードの利用金額と合算され、利用者が指定した銀行口座から後日引き落とされます。
ただ、ETCカードの使用のタイミングによっては、通行料金の支払いが翌月ではなく翌々月になる場合があります。なぜなら、有料道路の通行料金のデータは月に4回程度に分けて送られるからです。
「ETCパーソナルカード」の支払いの流れ
ETCパーソナルカードは、高速道路6会社が共同で発行しているETC専用のカードです。
ETCパーソナルカードは、クレジットカードを発行することなく単独で作ることができます。したがって、ETCパーソナルカードであれば、何らかの理由からクレジットカードを作れない人やクレジットカードを作りたくない人でも、ETCカードを持つことができます。
ただ、ETCパーソナルカードを作るときは、クレジットカードのような審査がない分、担保としてデポジット(保証金)を預ける必要があります。
具体的な手続きとしては、ETCパーソナルカードの発行を申し込む際に、預けるデポジットの金額を自己申告します。そして、デポジットの入金を済ませば、カード発行となります。カード発行後も、実際の利用状況に応じてデポジットを増額で預けることが必要です。
また、ETCパーソナルカードは、年会費として1,234円の支払いが必要です。
ETCパーソナルカードで決済した通行料金の支払いの流れは、クレジットカード会社のETCカードの場合と同様に、高速道路会社が一時立て替えた料金を後で支払うこととなります。
具体的には、利用者が指定した銀行の口座から1ヶ月分の利用料金が翌月の27日にまとめて引き落とされます。27日が金融機関の休業日の場合は、引き落としは翌営業日になります。
まとめ
ETCカードとは、有料道路の通行料金の決済に関する情報がインプットされたカードのことです。
ETCカードを車載器に挿入すると、料金所を通過した際、無線を通じて車載機と料金所との間で通行料金の支払いに関する情報のやりとりが行われ、通行料金の支払いを自動で済ませることができます。
ETCカードを使って支払った通行料金は、利用者が指定した銀行口座から後日引き落とされます。